パーティ編成の基本
グラクロのパーティは「メインキャラ3人」と「サブキャラ1人」の4人編成です。サブキャラはメインキャラが一人倒されると入れ替わりで戦闘に参加します。
パーティの人数が少なく、サブキャラはメインキャラが倒されないと出てこないため、キャラの役割を把握してパーティ編成するようにしましょう。
また、自動編成をすることでチーム闘級が一番高くなるように編成されます。
傭兵の編成
クエスト挑戦時に、傭兵として、他のプレイヤーのキャラを1人だけ借りることができます。
この機能を使用してクエストクリアすると、友情コインが手に入り、コインショップにてAP回復ポーションや喧嘩祭り参加券との交換が可能です。
属性について
グラクロには「筋力・体力・速力」の3種類の属性があり、3すくみの相性となっています。
有利属性攻撃はダメージが30%増加し、不利属性攻撃はダメージが20%減少します。敵に有利な属性を多く編成するようにしましょう。
属性 |
タイプ相性 |
筋力 |
体力に強く、速力に弱い |
体力 |
速力に強く、筋力に弱い |
速力 |
筋力に強く、体力に弱い |
パーティ編成順番
戦闘で配られるスキルは編成した順番で2枚ずつ配布され、一番左のスキルのみランダムです。編成の順番でスキルのレベルアップのしやすさが変わります。
スキルタイプのアイコンと効果
スキルの効果によってスキルアイコンが分けられています。敵がCPUの場合は、プレイヤーのターンでも敵のスキルアイコンを見ることができます。
覚えておくと事前に対策ができ、パーティ編成をしやすくなるでしょう。
スキルの種類 |
効果 |
|
攻撃スキル |
ダメージを与えるスキル |
|
バフスキル |
一定ターンの間、バフ効果を与えるスキル |
|
構えスキル |
構えをとっている間、特定効果を維持するスキル |
|
デバフスキル |
一定ターンの間、デバフ効果を与えるスキル |
|
デバフ攻撃スキル |
デバフ効果とダメージを与えるスキル |
|
回復スキル |
HP回復、デバフ解除のスキル |
戒禁の発動条件について
「戒禁」と呼ばれる特殊能力を備えたキャラが一部存在します。
戒禁の効果はどれも強力ですが、戒禁を所持するキャラを複数編成しても、1しか効果を発揮しないなど、編成時のルールが設けられています。
戒禁キャラ編成ルール
戒禁を所持するキャラを複数編成する場合、一番左のキャラのみ戒禁が発動します。
絆スロットでパーティを強化
絆スロットはプレイヤーランク10で開放されます。
絆スロットにキャラをセットすることで、編成したキャラに絆スロットのキャラの攻撃力・防御力・HPの5%のステータスが上昇。この5%は絆スロットに入れるキャラの必殺技レベルが1増えるごとに1%増加し、最大で10%増加になります。
編成できる例とできない例
【ぬいぐるみの守護者】おっさんキングを編成する場合、他のキャラ枠とおっさんキングの絆スロットにキングを入れることはできません。
また他のキャラの絆スロットに<七つの大罪>おっさんキングを入れることはできませんが、妖精王キングは編成できます。
SP絆効果と合技
特定のキャラと組み合わせる
絆スロット編成時、SP絆効果を持っているキャラは右上に特定のアイコンが表示されます。この2種類どちらかのアイコンが表示されているキャラはSP絆効果が発動します。
剣のアイコンが付いているキャラは必殺技が合技になるキャラです。
アイコン |
効果 |
|
合技+SP絆効果+基本ステータスの増加 |
|
SP絆効果+基本ステータスの増加 |
アイコンなし |
基本ステータスの増加 |
SP絆効果
SP絆効果は特定のキャラと組み合わせることで基本ステータス増加に加え、ステータスがさらに上昇します。組み合わせるキャラによってSP絆効果は変わるため、どのキャラが良いか確認してみましょう。
合技
編成したキャラの初期レアリティがSSRの場合、特定のキャラと組み合わせることで、必殺技の演出が変化し強化されます。
合技は「メリオダス×ディアンヌ」「ジェリコ×ギーラ」といったように、物語上で関係の深いキャラの組み合わせが多く、名場面も再現されています。
絆スロットのキャラを強化しよう
絆スロットに入れるキャラを強化すると、絆スロットでの上昇ステータスが高くなり、闘級も上がります。絆スロットのキャラに装備を持たせることでも上昇するため、キャラの育成と装備はパーティの強化に重要な要素です。
© 鈴木央・講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS © Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。